株式会社KAIZEN PLATFORMは2017年に東京都港区で創業されました。主な事業内容はサイトソリューション事業とKAIZEN VIDEO事業となりますが、世界中の人々が自分らしくお互い平等に活躍できる社会を目指すためにインターネットの力を利用して業界や会社の垣根を越えて成長できる世の中を目指しています。
株式会社KAIZEN PLATFORMでは社名にもあるように「改善」をサポートすることに特化しています。企業によってさまざまな課題はあるものの、答えはユーザーの中にあると考え1,000社以上の実績・ノウハウ・データを元にして顧客体験の向上を支援しています。
では顧客体験について具体的に説明をすると、顧客体験とはUX(ユーザーエクスペリエンス)のことを指します。
UXとは製品やサービスなどを利用して得られる「ユーザー体験」という意味ですので、あるユーザーがECサイトを利用した際に、「欲しい商品がすぐに見つかった」「商品説明がわかりやすかった」などといった購入への操作や入力などがスムーズにおこなえたかといった体験はUXの一部になります。
3つの事例を使って、もう少し具体的に説明すると、
①複雑でわかりにくいWebサイトをサイト改善で売上UP に改善。
②つい長くなる営業プレゼンを動画プレゼンに変更することで理解度が増して営業力UP、時間短縮。
③お客様に届かないチラシ広告からデジタル販促に変更することで集客UP。
このようにUXを活用し、デジタルという道具を使いこなすことで誰でも簡単に成果を出すことができて、尚且つ無駄な時間と労力を使わずに済むことができます。
※全6種のKAIZENサービスについて、小見出しで魅力を紹介してください
このような活動をおこなっている株式会社KAIZEN PLATFORMはさまざまな企業からパートナー企業として認定されています。ここからは実際に「解析」「改善」「向上」「支援」をおこなうために株式会社KAIZEN PLATFORMが提供している6種類のサービスについて説明します。
ABテスト、サイトリニューアルなどのWebサイトの改善を目的としたサービスです。近年では顧客接点におけるWebサイトの重要性が高まっていますが、Webサイトの改善・継続を推進するにあたって3つの壁があります。
①レガシーシステム(過去の技術や仕組みで構築されているシステム)の影響でWebサイトに触れない。改善策:タグを1行追加するのみでUI変更ができるほか、動的ページや機能開発などといった難易度の高い実装が可能。
②保守や運用にリソースが費やされがちとなり、新たな取り組みに人を割けない。改善策:自社社員や10,000人を超える人材ネットワークの中からUXに強い専門人材によるチームを組成することでプロジェクトに伴走することが可能。
③知見不足のため正しい課題分析や施策実行ができない、ノウハウがない。改善策:約1,000社を超えるお客様に対して約50,000件にもおよぶ施策などをおこない、これらの多くの実績から得た豊富な知見をもとにして、スピーディかつ高い分析力でサポートすることが可能。
動画広告クリエイティブの制作・改善を目的としたサービスです。KAIZEN PLATFORMでは圧倒的なノウハウとリソースを駆使して成果を出すクリエイティブプラットフォームがありますが、主な特徴を3つご紹介します。
①創業以来、効果改善を目指して約3万本を制作してきたノウハウがある。
②プラットフォーマーの認定パートナーとしてのナレッジ(知識、知見)を活用することが可能。
③1万人を超えるネットワークを駆使して、柔軟かつ大量にリソースを投下することが可能。
今ある素材から高品質な動画作成を短期納期するサービスです。ビジネスを加速させるために動画活用は重要な要素ですが、営業資料などの紙媒体、カタログやマニュアル、バナーやランディングページ、パンフレット、チラシやDMなどの販促物、TVCMやデモ動画といったありとあらゆる素材データから動画を制作できます。
さらには、Web広告はもちろん、SNSの公式アカウントや営業・店頭でのタブレットからTVCMまで、幅広く用途に合わせて制作することも可能です。納期については10,000人以上いるクリエイターが5営業日で初稿を制作します。
価格も5万円からといった料金設定で、リーズナブルにはじめられます。大手企業にも数多く採用されている実績が示すように、品質が高いことも魅力の1つです。
営業資料の動画化やヒアリングデータの蓄積・分析をおこなうサービスです。クライアントごとにさまざまなお悩みがある中で「商談の高度化」「商材の多様化」「商談スキルのバラつき」「管理の高度化」が問題化されています。
このような問題に対して、次のように問題への対策を取っていきます。
①営業資料を動画にすることで商談に活用営業担当の説明スキルを均質化して、商談の質を底上げする。
②動画でニーズやリスク喚起をしながらヒアリングをおこない、抜けや漏れがなく問診をすることでニーズの取りこぼしを防止する。
③ヒアリングデータを活用して、アドバイスや最適な提案作成、マネジメントへの活用が可能。
また、収集データについてはリアルタイムで閲覧することが可能です。
DXプロジェクトの立ち上げや戦略立案、事務局支援といったトータルサポートをするサービスです。1,000社以上の豊富なデータと知見に基づく実践的コンサルで「マーケティング・営業」「業務改善」「新規事業創設」「人材育成」をおこないます。
KAIZEN PLATFORMはYoutube、Facebook、Instagram、amazonといった企業の公式パートナーです。KAIZEN SCHOOLではこれまでの制作ノウハウを詰め込んだ、現役トップクリエイターが講師を担当する動画広告クリエイター養成講座サービスです。
先述している通り、動画制作のニーズは年々急拡大していますが、成果を上げられる動画広告クリエイターが不足しています。このような課題に対してKAIZEN SCHOOLでは3ヶ月といった短期間で効率的な動画制作スキルと、成果をあげるノウハウの習得を実現しています。
KAIZEN PLATFORMではセンコーホールディングス株式会社、三井住友海上あいおい生命保険株式会社、NTT西日本、エイベックス通信放送株式会社、SBI損害保険株式会社、株式会社東急ハンズ、BMW株式会社等といったさまざまな大手企業、業界(流通、金融、ソフトウェア・通信、サービス、小売)に対して改善のお手伝いをおこなっています。
導入事例について1例を挙げると、皆様ご存知の吉本興業ではサイト改善のノウハウやリソース不足といった課題がありました。
吉本興業ではマーケティングやデジタルといった分野が弱みであると分析されており、KAIZENツールを導入してITの力を取り入れた結果、チケットよしもとの改善がみられました
①ログイン画面に「新規登録」の項目がなかったため、新規登録ボタンを設置することで新規会員登録数が18%増加した。
②チケットよしもとのマイページに「検索ワード履歴」「よく見る劇場カレンダー」「最近見た公演詳細」といった、行動履歴を設置することでサイト回遊率が向上した。
③チケットよしもとのチケット購入、完了ページに行動記録や先行チケット販売情報を追加することで、他公演への誘導、購入を促すことに成功。
日本はもとより世界中に「良い製品」「良いサービス」を創る会社は存在します。しかし、いくら良い製品やサービスを造ったとしても人々に正しく認知してもらい、実際に購入して使用していただかなければ何の役にもたちません。
株式会社KAIZEN PLATFORMはこういった問題に対して独自のツールを使ってクライアントごとの問題・課題にお答えすることができますので一度ご相談されてはいかがでしょうか。
会社名 | 株式会社Kaizen Platform |
住所 | 〒108-0072 東京都港区白金1-27-6 白金高輪ステーションビル10階 |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サービス名 | Zig-Zag(ジグザグ) | Siteimprove(サイトインプルーブ) | インフォ・クリエイツ | EGテスティングサービス | スタジオ エスアンドシー | ミツエーリンクス | インフォアクシア |
特徴 | Webサイト制作を効率よく進め、人的コストを軽減できるWeb検証ツール | 最適なコンテンツで品質向上につなげるWebサイト品質管理ツール | ウェブアクセシビリティ推進で、情報バリアフリーを実現するサービス | 充実したテスト内容と経験豊富なスタッフで高品質なサービスを提供 | 専門的な知識を持ったスタッフによる、Webサイトのサポートが受けられる | 継続的改善を実現するプラットフォーム構築から運用までをサポートする | ウェブアクセシビリティに関するコンサルティング全般を請け負い、企業を支援 |
詳細リンク | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |